どうも~。スタッフの齋藤です。
今回は、女性の方メインになりますが生理痛についてのお話しで、生理中に整体は受けていいのか??整体で生理痛は抑えられるのか?について色々話していきたいと思います。
まず、始めに言っておきたいことは、生理中でも施術は出来るの?というところですが、あまりにお腹かが痛く外出も厳しいとか、生理痛の中でもひどい時に施術をするのはあまり好ましくないと思います。なので少し収まってから、乱れた筋膜、ホルモンバランスなどを調整していくのが良いと思います。
生理痛は改善できるの?というところですがまず根本的な話をすると生理痛の原因は主にプロスタグランジンという物質による刺激が痛みを引き起こしているという事。その次に冷えです。体の冷えが子宮に対して痛みの原因となっていたり血液の滞りからきています。
オーナーが診ている患者さんもそうですし、僕が診ている患者さんにも共通するところがやはり冷えです。
身体がどうして冷えているか判別するというのは正直すぐには分からないです。
直にお腹を触るわけにもいかないですしね。
じゃどうするか。 身体に冷えが出ているサインというのはおへその両サイドに身体の反射的に一本ずつ線が出来てきます。
触診していくとわかるくらいはっきりと出てきます。そして身体が冷えると次に乱れるのは自律神経が乱れてきます。
元々、女性は筋肉量が少なかったり、食事、基礎代謝の低さなど色々考えられますが、だからと言って暖かいだけ飲むのかとか暑い中厚着するのかというわけでもなくそもそもの身体の熱を作り出すために筋肉量を上げていくだとか、食事も考えて食べるようにしたりだとか。
後多いのは筋肉が十分あるあるはずなのに使えていないという方。これは筋膜の癒着や正しい使い方をしていないがために起きます。
あと、骨盤。
骨盤の内部で子宮に圧がかかるようになってしまいます。ここは不妊治療などにも役立ちますね。
では、生理痛の対処方は??
一番のお勧めはお尻歩きです。
右の腕と右のお尻を一緒に動かして次は反対も同じようにしていきましょう。できればこれを2~3分続けれると素晴らしいです。
何故これなのか?骨盤周りの筋力アップ、骨盤の周りを覆っている筋膜、筋肉のほぐしやストレッチなどの動きが含まれているので効率が良いかと思います。
骨盤を治すには?(乱れ、歪み)
基本的に骨盤はいろいろなところから引っ張られいるのでどこかに痛みが発生してしまうかも知れません。
この歪みは自分の筋肉が引っ張っているので検査や問診などで、いつも何をしているか?どんな癖があるのか?と判断しなくてはいけいのです。
自分の筋膜も骨盤の歪みにはかなり関係していますので筋膜の動画も貼っておきます。
筋膜について
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓