先日、ライオンキングを観まして通勤時間にずーっとライオンキングの劇中歌を聞いてます。
齋藤です。
そんなことはさておき、本日は妊娠初期の時に整体はやっても大丈夫なの??と言う点についてお話しします。
妊娠中とはいえ肩や腰は辛くなりますし、お腹も大きくなっていく中でその重さに負けないように体は後ろへ仰け反っているような状態を常に保っていないといけません。今やっただけでも腰は辛いと思います。そんな時に整体は受けていいのか?
結論、やっても大丈夫。安定期(4ヶ月ごろ)になってきてやればなんら問題はないです。
オーナーが妊娠初期の方を施術したケースがあるのですが、そんなに崩れると言うことはないです。
基本的には安定期に入ってからが、1番体をケアしやすいタイミングなのではないかと思います。
施術内容としてはお腹やくるぶしのちょっと上あたりにある三陰交と言われている部分には刺激を入れないようにしないといけません。
そして横向き、仰向けという形で施術は可能です
そうなったら腰が辛いのに診てもらえないんじゃないの?たら思うと思いますが、腰に直接刺激を与えなくても、よくできる部分でもありますしどちらというと結果的に痛くなったというパターンが多いので、根本的な原因の所を施術すれば腰は触らずとも良くなりますので心配はありません。
・治療前には何か準備した方がいいのか?
特にこれといった準備は不要ですが、軽い運動、そして十分な睡眠をとりましょう。ここが不足していると身体内部の自律神経というものが乱れてきてしまい、身体が常に興奮状態になってしまうのです。こういう時にぎっくり腰や、寝違えなどの急性の症状を起こしやすくなります。そういう時に安定期とはいえ施術をするとかなり強い刺激が入りやすくなってしまうのです。
術者側からすると本来はここの部分にアプローチをしたいが刺激が入りすぎてしまうのでなかなかできないというケースが出てきてしまいます。
なので先ほどの2点はしっかりやってみましょう
・治療で体調を崩してしまった時は?
オーナーは今まで施術をしていて体調が崩れたという方はいらっしゃらないそうですが、なくはない話です。そうなってしまった場合、施術を受けた所の先生に電話などをして施術を受けたら体調が悪くなってしまったと伝えればこれからどうしていくかなど聞けるとは思いますが、かなり辛くなってしまったらまず産婦人科へ向かいましょう
そして担当医に説明をし、今後のことを聞くのがいいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓